2008年09月12日
Devin Britton(全米ジュニア08)
9月7日。ニューヨーク。Devin Britton(米)がGrigor DIMITROV(ブルガリア)に46、36で全米オープン・ジュニア男子準優勝。
言い訳:
●「勝てれば良かったんですけど、Grigorはすごい試合していましたからね。厳しいものありましたよ。」:"Would've been nice to win today, but Grigor played a great match. It was tough."
●「ここで決勝までこれたことは自分にも出来るという事実をより確信するための手助けになると思います。」:"I think to get to the finals here just help helps me believe more in the fact that I can do it there."
●「これまでいつもサーブ&ボレーを主体にプレーしてきました。ネットを取りにいくのは好きなプレーなので。」:"I've always been a serve and volleyer. I like to come in."
●「いまは自分のグラウンドストロークでは他の選手とやりあうことは出来ませんからね。」:"My groundstrokes aren't going to be able to hang with most of the guys right now."
●「(過去の対戦はともかく)今日は落ち着いてました。浮ついた感じはなかったしチャンスもたくさんありましたから。」:"Today I was there. I was in the match and I had a lot of chances."
●「彼のリターンはいいですしパッシングもいいですよ、でもほとんどは読んでましたけどね。」:"He returns well and he passes well, but I was there on the most of the volleys.”
●「ダブルフォルトと普通のボレーをミスしたことから23回ブレークされましたけど、それよりも大事なポイントで彼のプレーが大きかったですね。」:"I got broken a couple times from double faulting and missing normal volleys, but he came up bigger on the big points."
●「どちらが勝ってもおかしくない試合だったと思いますけれど、彼のプレーは確かに良かったですから。」:"It could have gone either way I think, but he definitely played well."
●「もっといいリターンが出来たのにと思います。」:"I could have returned better."
●「リターンが浮いてましたからね。もっとプレーに入るリターンが出来たのにと思います。であっても、多分そんなにブレークはしなかったでしょうね、彼のグラウンドストロークは切れ味いいですからね。」:"I was floating a lot. I could have put more returns in play. Even then, I probably wouldn't have broken that much. His groundstrokes are solid."
●「彼のサービスをブレークするためにはリターンでもう少し攻めて最初からオフェンスに入る必要があると思います。でも自分の場合にはそれはうまくいかなかったわけで当てはまらないことになりますけれど。」:"I think in order to break him I have to go for a little bit more on the return and get on the offense from the start. But that wasn't really working out for me, so that wasn't the case, I guess."
●「彼にパッシングする時間を与えたときは自分にはなす術が無かったですね。どっちにくるか読もうとしましたけれどね。フェイクも試みましたけど彼は良く読んでました。」:"When I gave him time to pass I had no shot at it. I was guessing. I tried to fake, but he read me pretty well."
▼このBrittonという選手もボロテリーのキャンプから出てきた人みたいですね。とりあえずは手堅く大学進学とか▼プロに比べて正面から質問に答えている部分が多い印象ありますけど、コメントの内容はポジティブ指向が徹底していて感心することしきり▼今日習った言葉:1)"My groundstrokes aren't going to be able to hang with most of the guys"(初めて聞きましたこんな言い方)、2)"Today I was there."、3)"I was there on the most of the volleys."(ポジティブな言い訳は自分を救う、、そんな感じがします)、4)"It could have gone either way"(毎度おなじみ)、5)"I could have returned better."。
言い訳:
●「勝てれば良かったんですけど、Grigorはすごい試合していましたからね。厳しいものありましたよ。」:"Would've been nice to win today, but Grigor played a great match. It was tough."
●「ここで決勝までこれたことは自分にも出来るという事実をより確信するための手助けになると思います。」:"I think to get to the finals here just help helps me believe more in the fact that I can do it there."
●「これまでいつもサーブ&ボレーを主体にプレーしてきました。ネットを取りにいくのは好きなプレーなので。」:"I've always been a serve and volleyer. I like to come in."
●「いまは自分のグラウンドストロークでは他の選手とやりあうことは出来ませんからね。」:"My groundstrokes aren't going to be able to hang with most of the guys right now."
●「(過去の対戦はともかく)今日は落ち着いてました。浮ついた感じはなかったしチャンスもたくさんありましたから。」:"Today I was there. I was in the match and I had a lot of chances."
●「彼のリターンはいいですしパッシングもいいですよ、でもほとんどは読んでましたけどね。」:"He returns well and he passes well, but I was there on the most of the volleys.”
●「ダブルフォルトと普通のボレーをミスしたことから23回ブレークされましたけど、それよりも大事なポイントで彼のプレーが大きかったですね。」:"I got broken a couple times from double faulting and missing normal volleys, but he came up bigger on the big points."
●「どちらが勝ってもおかしくない試合だったと思いますけれど、彼のプレーは確かに良かったですから。」:"It could have gone either way I think, but he definitely played well."
●「もっといいリターンが出来たのにと思います。」:"I could have returned better."
●「リターンが浮いてましたからね。もっとプレーに入るリターンが出来たのにと思います。であっても、多分そんなにブレークはしなかったでしょうね、彼のグラウンドストロークは切れ味いいですからね。」:"I was floating a lot. I could have put more returns in play. Even then, I probably wouldn't have broken that much. His groundstrokes are solid."
●「彼のサービスをブレークするためにはリターンでもう少し攻めて最初からオフェンスに入る必要があると思います。でも自分の場合にはそれはうまくいかなかったわけで当てはまらないことになりますけれど。」:"I think in order to break him I have to go for a little bit more on the return and get on the offense from the start. But that wasn't really working out for me, so that wasn't the case, I guess."
●「彼にパッシングする時間を与えたときは自分にはなす術が無かったですね。どっちにくるか読もうとしましたけれどね。フェイクも試みましたけど彼は良く読んでました。」:"When I gave him time to pass I had no shot at it. I was guessing. I tried to fake, but he read me pretty well."
▼このBrittonという選手もボロテリーのキャンプから出てきた人みたいですね。とりあえずは手堅く大学進学とか▼プロに比べて正面から質問に答えている部分が多い印象ありますけど、コメントの内容はポジティブ指向が徹底していて感心することしきり▼今日習った言葉:1)"My groundstrokes aren't going to be able to hang with most of the guys"(初めて聞きましたこんな言い方)、2)"Today I was there."、3)"I was there on the most of the volleys."(ポジティブな言い訳は自分を救う、、そんな感じがします)、4)"It could have gone either way"(毎度おなじみ)、5)"I could have returned better."。